位置ゲーム
先月からコロプラという位置ゲームを始めて、今も続けている。
携帯電話の GPS 機能を使った
位置情報を利用したコミュニケーション系シミュレーションゲーム
ということになる。市場の取引もあるが、他の参加者との深いコミュニケーションがある訳ではない。
通信費 (パケット定額制でないと、大変そうだ) を除いては無料なので、運用Blog にあるような事故もあるが、このゲームを始めてから、電車で出かけるのに、ちょっと遠回りしてみようと思ったり、乗ったことのない線に行ってみようと思うようになった。出張が多い人は、それが苦にならなくなった、むしろ楽しみになったという話も聞く。
参加者で話題を共有したい人は、twitter で話をしている。 #colopl というハッシュタグが、コロプラの話題の印。twitter をお使いの方は、覗いてみると様子がわかるかも知れない。
一つ微妙なのが、紹介制度。新しい参加者を紹介すると、かなり大きな紹介メリットがある。新たに始めてみようという方は、既参加者に紹介してもらうと、見返りに何かもらえるかも。
« 1600 年のチェロと 1862 年のチェロ | トップページ | 迷惑メール振分けサービス »
「ゲーム」カテゴリの記事
- コロプラのメール通知機能(2010.01.08)
- 位置ゲーム(2009.08.20)
「交通」カテゴリの記事
- スツ線とアパ線(2016.09.09)
- CP+ で中井精也さんのお話を(2016.02.28)
- 交流電化と電源周波数(2016.02.13)
- スキーバス軽井沢事故とエアバス名古屋事故(2016.01.24)
- 充分な列車を供給できない時は運休にすべきではないか?(2016.01.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1164779/31030629
この記事へのトラックバック一覧です: 位置ゲーム:
コメント